News

日本通信は、データ通信専用プラン「ネットだけプラン」の物理SIM版の提供を開始した。 10日に提供を始めた本プランは、当初eSIM版のみの提供であったが、24日からは物理SIM版も選択可能となったので、eSIM非対応の端末でも利用が可能となった。 「ネットだけプラン」は、スマートフォン向けの「合理的プラン」とは異なり、タブレットでの利用を想定したデータ通信専用プラン。月額1200円で毎月20GBの ...
4月24日~5月31日までの期間中、「Google Play」「App ...
NTTドコモは、料金プラン「eximo」を利用する18歳以下のユーザーを対象にした特典「ドコモU18割」の新規受付を6月2日に終了すると発表した。
Amazon.co.jpで25日、講談社の対象Kindle電子書籍を購入すると50%還元されるキャンペーンが始まった。期間は5月6日まで。
2023年度の基地局向けエンジニアリング市場は、全国系大手エンジニアリング会社3社が62.1%のシェアを獲得した。最大手はコムシスグループで、エクシオグループ、ミライト・ワングループと続く。2023年度は5G開設計画の最終年度であり、ハイレベルな計画 ...
グーグルは、スマートフォン「Pixel 7a」のバッテリーが予期せずに膨張する可能性があるとして、無償修理などの対応を行うと発表した。
英Opensignalは、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルの通信品質を評価した定期レポートを公開した。最も多くの項目で高評価だったのはKDDIだった。
現在LINEMOを契約しているユーザーが、キャンペーンサイトを経由して、他社から乗り換え(MNP)もしくは新しい番号で「LINEMOベストプランV」または「LINEMOベストプラン」を追加で契約すると、期間限定特典としてPayPayポイント4000円 ...
KDDIと沖縄セルラー、auフィナンシャルサービスは、「au PAY あと払い」に新規入会し、au PAY あと払いでpovo2.0のトッピングを購入すると最大3200Pontaポイントを進呈するキャンペーンを開始した。申込期間は6月30日まで。
Amazon.co.jpで25日、Kindle電子書籍が最大65%オフになるゴールデンウィークセールの第2弾が始まった。期間は5月8日まで。 たとえば「きみは四葉のクローバー 2」(こうし著:秋田書店)は508円、「方舟」(夕木 ...
Amazon.co.jpで25日、ファーウェイの「HUAWEI Band 9」「HUAWEI Band 10」のセールが始まった。期間は5月6日まで。 編集部で確認したところ、「HUAWEI Band 9 ...
営業収益は902億3400万ドル(12兆9430億円)で前年同期比約12%増、営業利益は306億600万ドル(約4兆4000億円)で約20%増、純利益は345億4000万ドル(約4兆9560億円)で約46%増の増収増益となった。