News

筆者のメールアドレスは20年以上前から使い続けており、日々、膨大な数の迷惑メールが届くようになってしまいました。朝起きると100通近い迷惑メールが届いており、詐欺メールも多数含まれているのですが、その手口や文面がちょっとずつ“改良”されているのを確認 ...
サンワサプライ株式会社は7月3日、USB充電式の電動ドライバー「800-TK055」を発売した。直販サイト「サンワダイレクト」での販売価格は4980円。
まず、バックアップのために必要になる容量を確認しておく。PCの内蔵HDDにある写真の容量を見てみると、500GBちょっとで、ファイル数は約10万8000点。RAW画像も一緒に保存している写真が多いので、撮影した点数としては約6~7万点といったところか ...
弁護士ドットコム株式会社は7月4日、SNSなどでの誹謗中傷や炎上を未然に防ぐ、iOS/Android対応のリスクチェックアプリ「AI炎上チェッカー」の提供を開始した。
株式会社アイ・オー・データ機器は7月3日、Wi-Fi 7ルーター「WN-7D36QR」がメッシュ標準規格「Wi-Fi EasyMesh」に対応したと発表した。ファームウェアVer.2.1.3以降で利用できる。
X(旧Twitter)が仕様変更により、ポストの検索対象からユーザー名を除外したことを発表した。ユーザーからは好評かと思いきや、なかには否定的な意見もあるようだ。
同調査は、対話型AIの使用シーンや会話頻度・感情共有の度合い、信頼度などを把握する目的で実施されたもの。まず、予備調査として2025年5月30日~6月3日に全国の12~69歳の4万人を対象にインターネット上で対話型AIの使用頻度の調査が実施された。そ ...
警察庁は7月4日、子どもがオンラインゲームを通して犯罪に巻き込まれるリスクに関する啓発資料をウェブサイトなどで公開した。保護者はリスクの存在を知り、ペアレンタルコントロールなどのツールを活用してほしい、また、家族で話し合いルールを決めるなどしてほしいと呼び掛けている。