News
【読売新聞】 共同館「コモンズD」のマーシャル諸島ブースの案内役・吉田夏喜さん(27)。ブースでは、米国がビキニ環礁周辺で繰り返した核実験による被爆から立ち直った歴史が、動画やパネルで説明されている。吉田さんは「日本と同じ被爆国。困 ...
【読売新聞】 さいたま市桜区のマンションで住人の女子高校生が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された谷内寛幸容疑者(24)が事件当日、住んでいる寮を出て現場に着くまでの間、店などに立ち寄った形跡がないことが埼玉県警への取材でわかった。
【読売新聞】 今年度の「宝くじ幸運アンバサダー」を務める5人が10日、福岡県庁を訪問し、服部知事に新任のあいさつをした。これまで「幸運の女神」として女性が宝くじをPRしていたが、初めて男性2人が選出された。 宝くじは売り上げの約40 ...
【読売新聞】 福岡県は17日、激しいせきを引き起こす「百日せき」について、7~13日の1週間の患者数が68人だったと発表した。今年の報告数は計376人と増加傾向にあり、過去5年間では最も多くなっている。 百日せきは主にせきやくしゃ ...
【読売新聞】 兵庫県の斎藤元彦知事がパワハラ疑惑などを内部告発された問題で、県議会事務局は、昨年12月25日に開かれた百条委員会での増山誠県議の質問に、3か所で事実誤認があったとして、注釈を入れた会議録を16日付で公開した。 県議会 ...
【読売新聞】 長崎県東彼杵町特産「そのぎ茶」の茶畑で17日、一番茶の初摘みが始まった。一番茶の収穫は5月上旬まで続くという。 同町彼杵宿郷の茶畑では茶農家の西坂秀徳さん(60)が摘採機に乗り、「さえみどり」という品種の新芽を次々と刈 ...
【読売新聞】 長崎県壱岐島沖で医師や患者ら6人が乗ったヘリコプターが転覆した状態で見つかり3人が死亡した事故で、国土交通省大阪航空局は17日、ヘリの運航会社「エス・ジー・シー佐賀航空」(佐賀市)などに航空法に基づく立ち入り検査を行っ ...
【読売新聞】 群馬県草津町は今年度、町内の小中学生が保護者の休暇に合わせて平日に学校を休んでも欠席としない「学校特別休暇制度」を導入した。県内の自治体が同制度を導入するのは初めて。草津温泉を核とする観光業が盛んな同町としては、土日勤 ...
【読売新聞】 幼い頃から物作りに夢中になり、ロボット科学者になる夢を抱いたロボットクリエイターの高橋智隆さん(50)。ただ、中高生から大学生時代は、そんな夢などそっちのけで、魚釣りやスキーに 没頭 ( ぼっとう ) していたという。
【読売新聞】 総務省が18日発表した3月の全国消費者物価指数(2020年=100)で、値動きの大きい生鮮食品を除く総合は110・2と、前年同月より3・2%上昇した。一方、生鮮食品を含む総合は111・1と、3・6%上昇だった。政府の電 ...
【読売新聞】 走者を出しながらも得点に結びつかず、なかなか相手先発の上田を攻め切れなかったオリックス打線。そんな中で、6番中川が勝負強さを見せた。 1点を追う六回。一死一、二塁としながら、一塁走者の紅林がけん制タッチアウト。ずるずる ...
【読売新聞】 大阪・関西万博の関西パビリオンに参加する鳥取県は17日、ヨルダン館と「サンドアライアンス」(砂同盟)を結ぶと発表した。鳥取県は鳥取砂丘、ヨルダン館は同国の砂漠をそれぞれパビリオンに再現しており、連携して魅力を発信する。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results